第38回人展
第38回人展
作者 川内 麻嗣
作者 荒木 義太郎
作者 川端 太
作者 小西 勝
作者 小林 零
作者 佐々木 隆義
作者 増原 優
作者 小林 潤
作者 大崎 恭一
作者 大畠 洋
作者 藤沢 俊彦
作者 小紙 康
作者 武野 しずえ
作者 中村 孝之
作者 塚口 隆子
作者 安岡 繁子
作者 藤本 佳代子
作者 吉岡 淳子
作者 瀬野 一峰
作者 天野 宜子
作者 市川 和正
作者 丸本 恵美子
寸評
文部科学大臣賞 塚口 隆子 「漁を終えて」
いつも働く人をテーマに、それもお年寄りを多く取り上げていて、作品への取り組み方に好感がもてます。今回の作品は道具立てと云いますか、網を修理する漁師さんの廻りの情景の表現に成功していて、力強い作品になっていると思います。
日本人物画協会賞 安岡 繁子 「緑陰」
一人の女性だと思われますが、三様のポーズが庭木の中に溶け込む様に描かれています。日常のなにげない中に安らぎの刻があり、心のゆとりを持ちましょうと語りかけてくるようであります。
大阪府知事賞 藤本 佳代子 「明日への余韻」
夜の街にお仕事からあけたお姉さんたちか、それとも遊び疲れたマダムたちでしょうか、石畳の上に脚を投げ出して座り込んでいるような面白い場面を描いています。
明日への余韻は残っているのでしょうか。
大阪市長賞 吉岡 淳子 「ショッピング イン ニューヨーク」
こちらももうクタクタといった感じで階段のところでへたり込みそうになっている女性。大胆に走る直線の画面分割・構成で、現代の一場面をするどく切り取っています。
大阪府教育委員会賞 天野 宜子 「壷のある部屋」
ゆったりとソファーに座る女性。後の棚には大きめの壷が置かれていて広い室内だと想像されます。見えない右の窓から差し込む柔らかい光が水彩でたくみに表現されています。
大阪府教育委員会賞 藤沢 俊彦 「2010年 春一番」
圧倒的な女性ヌード。
圧倒的な背景の朱色。
鏡に映っているかの様にして描かれた二人の女性の構成が面白い効果を生んでいます。
入賞者
文部科学大臣賞 塚口 隆子
日本人物画協会賞 安岡 繁子
大阪府知事賞 藤本 佳代子
大阪市長賞 吉岡 淳子
大阪府教育委員会賞 天野 宜子
大阪市教育委員会賞 藤沢 俊彦
会員賞 小紙 康
会員賞 瀬野 一峰
会員努力賞 上西 芙紀子
会員努力賞 桐浴 邦好
会員努力賞 林 龍吉
奨励賞 植村 加代子
奨励賞 北川 宜敬
奨励賞 辻 義弘
奨励賞 鳴田 悠一
新人賞 奥村 敬子
新人賞 辻 登代子
新人賞 萩谷 貴之
ホルベイン賞 伊藤 崇人
ホルベイン賞 岩田 豊広
ホルベイン賞 高橋 和也
ゴールデンアクリリックス奨励賞 市川 和正
大阪市立美術館 館長奨励賞 丸本 恵美子